・ROCKS・
トロージャンズ&ギャズ・メイオール



・略歴

・リンク

・目撃ライブ一覧&ライブレポ




…略歴…
※情報がはっきりしないまま書きましたので、間違いがあると思います。
間違いや詳しい情報はメール掲示板でご一報願えると幸いです!
トロージャンズの自由な雰囲気や成り立ちを考えると、メンバー構成を書き記すなんて無駄って気もしますが…。
※色分けについて…
アーティスト名義のアルバム
同シングル・マキシシングル
その他(オムニバス盤・ビデオ等およびプロデュース作品)

1958  ギャズ・‘ゲイリー・ヴィンセント’・メイオール、英マンチェスターで生まれる。
父はブルーズマンのジョン・メイオール、母はピアニスト、祖父はジャズ・ギタリスト、
ジョン・リー・フッカーやクラプトンが家に遊びに来るという環境で育つ。
1970年後半  ギャズ、古着屋「GAZ」でBGMにオリジナルの7インチ・シングルをかけまくる。
1980  7/2、ギャズ、SOHOのディーン・ストリート69番の「ゴシップス」で、木曜だけのクラブ
「GAZ'S ROCKIN'BLUES」を始める。
1982  ギャズ、トロージャンズと名付けたバンドでビッグ・ジェイ・モンクの前座を勤める。
その後バンド名をギャズ・レベル・ブルース・ロッカーズに変える。後のトロージャンズの
メンバーとなるエイディ、ポール、ジョニー・Tを含む9人編成だった。
1983  ギャズ・レベル・ブルース・ロッカーズ、2曲をレコーディング。内〈Aggravation Station〉
は映画「The Punk」のサントラに起用されるが、バンドは解散。
同曲はのちにトロージャンズのアルバム《Rebel Blues》、もう1曲の〈Trigger-happy〉は
コンピレーション・アルバム《Ska Stars Of '80》に収録されている。
10月、独自のレーベル「GAZ'S ROCKIN' RECORDS」からの第1弾、ポテト5のシングル発売。
1986  4月、ギャズ、「メガ・ダンス・シティ」のゲストDJとしてポール・マーフィーとともに来日。
12/23、ロンドンastoriaにローレル・エイトキン、ポテト5とともに、トロージャンズ出演。
結成当初のメンバーは、ギャズ(vo./merodica/piano)、アンドリュー・‘ビッグ・アーン’・
クローフォード(b.時にpiano/merodica)、クリスピン・ジル(g./時にpiano)、‘ラッキー’・
ピート・ランバート(drs.)、‘リトル・ポール’・ベスタマン
(harmonica/penny whistle/trumpet/violin/b.)。
1987  ルディ・‘ヴァレンチノ’・ジョーンズ(tenor sax)、コリン・‘キッド・ロリンズ’・
ハンフリーズ(alto sax/penny whistle/flute)加入。
3月、ジョニー・T(テイラー)・ローリンソン(violin/時にb.)加入。
4月、〈りんご追分け〉をカヴァーしたシングル〈Ringo〉リリース。
5月、ギャズ、ポテト5、ローレル・エイトキンとともに来日。
9月、アルバム《Ala Ska》。日本では収録曲〈Ringo〉の著作権問題のため発売されず。
マーク・‘ゾッロ’・ハミルトン(congas/bongos/per.後にdrs.)加入。
シングル〈Gaeric Ska〉
12インチ・シングル〈Gaeric Ska〉
1988  ロンドンのAstoriaで開催されたSka Explosionに参加。
9月、アルバム《Spirit Of Adventure》、日本でもデビューを飾る。
同月発売されたスカフレイムスのデビュー・アルバム《スカ・フィーバー》はギャズによる
プロデュース。
10月頃来日公演、スカフレイムスと共演。
12インチ・シングル〈Phoenix〉
12インチ・シングル〈Tales Of Lumpi〉
1989  この頃?ジョニー・T、ポール脱退。
5月23日、ロンドンAstoriaでのSka Explosion 2に参加。
サントラ《Scandal Ska》。ギャズが監修したダンス・シーンで流れる音楽を収録。
アルバム《Save The World》
シングル〈Everybody Loves A Lover〉
12インチ・シングル〈Feelin' Stronger〉
シングル〈Stop Breaking My Heart〉
12インチ・シングル〈Brave Bells〉
1990  オムニバス・アルバム《Ska Stars Of the '80s》
アルバム《Wicked & Wild》(フランスのみ)。
12インチ・シングル〈Ska-Ta-Shock/Rigo〉
1991  9月、アルバム《Skalalitude》
この頃?リコ・ロドリゲス(trombone)、ジェニー・ベルスター、バンドに一時参加。
シングル〈Brother Can You Spare A Pound〉
12インチ・シングル〈Mixed Feelings〉(Jennie Bellester, Rico & The Trojans)。
1992  4月、アンドリュー死去。
Anton Ban O'Dochairtaigh(bagpipes/per.)加入。
リック・バクセンデイル(b.)加入。
エイディ・‘ギター’・ベル(g.)加入。
1993  6月、アルバム《Wild & Free》
アルバム《Rebel Blues》
12インチ・シングル〈The Great British Spliff〉
シングル〈Can't Kill The Spirit〉
12インチ・シングル〈One World〉
1994  アルバム《Celtic Ska》
来日公演。
この頃、クリスピン、リック、エイディ脱退。
この頃、時々バンドを手伝っていた、ギャズの弟‘ビッグ’・ベン・メイオール(bass)、
正式にバンドに加入。
この頃、クリス・コンプトン(guitar)加入。
この頃、ピート、カナダで結婚の為脱退。代わりにマークがドラムスを担当。
この頃、ナティ・ヘミスファー(per.)加入。
1995  未発表ヴァ−ジョンばかりのダブ・アルバム《Stack A Dub》
3月、《Gaz Selects R&B classics-Whiskey, Women And Wine》
4月、アルバム《Stack A Ska》(日本のみ)。幻の1stアルバム《Ala Ska》
と《Stack A Dub》との2枚組。
5月28日、Ska Explosion '95に参加の為来日。ナティがのちの奥さんメグミちゃん
(alto sax)と恋に落ちたのはこの時らしい。
「GAZ'S ROCKIN'BLUES」、ソーホーのwardour st.159番の「サンモリッツ」に移転。
12インチ・シングル〈Judge Dread Versus Judge Dredd〉
1996  オムニバス・アルバム《Ska Stars Of the 90's》
アルバム《Cool Rulers》
ベスト・アルバム《Trojan Warriors: For Your Protection The Best Of Trojans》
(アメリカのみ)。
12インチ・シングル〈The Grim Reaper〉
1997  アルバム《Earth First》
アルバム《Ska Island》
この頃にはメグミ、ロンドンに移住しており頻繁にバンドと演奏する。
この頃、ナティとメグミ、Top Cats結成。
1998  4月、来日記念アルバム《Red India》(日本のみ)。
5月17・18日に開催されたSka Explosion '98に参加の為来日。
この頃、ベスト・アルバム《Trojan Warriors-The Best Of Trojans》、’96のとは
違う選曲・ジャケで出ている模様。
1999  top catsのアルバム《Mr. Donkey Paradise》
アルバム《Desiderata》。クラウド・ムスカー(guitar)が加わっている。
ギャズ、フジ・ロック・フェスティバル’99にDJとして参加の為来日。
2000  7月27日〜30日、フジ・ロック・フェスティバル’00(前夜祭も含む)にバンドとして
参加の為来日。コリン、アントンの姿はなく(多分ベン、クリスも)、メグミ、ショーン・
マクゴロイン(bagpipes/violin/harmonica)、アトス(bass)、が参加していた模様。
2001  7月26日、ショーン、フジ・ロック・フェスティバル’01前夜祭の櫓に出没。
2002  7月28日、ギャズ、フジ・ロック・フェスティバル’02にDJとして出演。
2003  トロージャンズ、フジ・ロック・フェスティバル’03に出演。
※このページは、基本的には今後の更新予定はありません。すみません。




…リンク…
Gaz's Rockin' Website オフィシャル・サイト。バイオグラフィー、ディスコグラフィー、Gaz's Rockin' Records(レーベル)、Gaz's Rockin' Blues(クラブ)の紹介等。クラブの過去のフライヤーも見れる、なかなか親切ていねいな作り。英語。
Voice Of Silence花房浩一氏のHP。花房さんがライナーノーツを書いたトロージャンズのアルバムの紹介の他、VOICE OUTコーナーにはちょくちょくギャズの話が登場します。氏の著作「ロンドン・ラジカル・ウォーク」のweb復刻版にもギャズの話が。
fujirockers.org.EXPRESS 00とPEOPLE 00のコーナーで、’00フジ・ロック参加時のトロージャンズの面々の様子が見られます。削除されてたらごめんね。
!RUDE ROOTS! GAZ MAYALL AND BUSTER BLOODVESSE... インタビューを発見。英語。
Welcome to ThrottleBox! ビデオが見れるらしい。英語。
amazon.co.jp購入はこちらで。試聴は amazon.comamazon.co.ukでどうぞ。
トロージャンズCD集め。海外通販、
果てはアナログ盤購入へ…。
私の日記抜粋コーナーにある、関連エッセイ。





…目撃ライブ一覧&ライブレポ…
00年7/28〜30 フジ・ロック・フェスティバル’00ライブレポ
02年6/28〜30 Glastonbury Festival '02.


トップ日記ご挨拶自己紹介掲示板リンクメール
ロックと私|ライブ暦'02|'01'00'99'98&'97|フジロック
BF5|エアロスミスイエローモンキー|トロージャンズ
小説紹介コミック紹介|映画紹介旅行記日記抜粋
何故インド料理?料理本&料理人|インド料理基礎知識
スパイス基礎知識レシピインド料理試食会レポ