獣林寺妖変 |
---|
講談社(単行本、文庫)、角川書店(文庫=「ニジンスキーの手」) |
獣林寺妖変/ニジンスキーの手/禽獣の門/殺し蜜狂い蜜 |
罪喰い |
講談社(単行本、文庫) |
罪喰い/夜叉殺し/ライオンの中庭/赤姫/サーカス花鎮 |
オイディプスの刃 |
角川書店(単行本、文庫) |
オイディプスの刃 |
美神たちの黄泉 |
角川書店(単行本、文庫) |
美神たちの黄泉/万葉の甕/黒潮の魔軍/草薙剣は沈んだ/カツオノエボシ獄 |
ポセイドン変幻 |
新潮社(単行本)、集英社(文庫) |
恋牛賦/春猿/ポセイドン変幻/ホタル闇歌/灯籠爛死行/八月は魑魅と戯れ |
金環食の影飾り |
角川書店(単行本、文庫) |
金環食の影飾り |
鬼恋童 |
講談社(単行本、文庫) |
鬼恋童/阿修羅花伝/闇絵黒髪/炎帝よ叫べ/寝室のアダム |
熱帯雨林の客 |
講談社(単行本、文庫=「花曝れ首」) |
恋怨に候て/ホルンフェルスの断崖/花曝れ首/影の風神/熱帯雨林の客 |
正倉院の矢 |
文藝春秋(単行本、文庫) |
正倉院の矢/シーボルトの洋燈/蜥蜴殺しのヴィナス/京の毒・陶の変/堕天使の羽の戦ぎ |
蝶の骨 |
徳間書店(単行本、文庫) |
蝶の骨 |
青帝の鉾 |
文藝春秋(単行本、文庫) |
青帝の鉾/夜よ禁めなき旗なき/虹色の翅の闇/アヘンの馬/雪華葬刺し |
野ざらし百鬼行 |
文藝春秋(単行本、文庫) |
悪魔好き/劇画を描く少年考/永仁五年三月の刀/冬のジャガー/月曜の朝やってくる/悪魔恋祓い/ 光悦殺し/野ざらし百鬼行 |
上空の城 |
角川書店(単行本、文庫) |
上空の城 |
マルゴォの杯 |
湯川書房(特装本) |
マルゴォの杯 |
春喪祭 |
角川書店(単行本、文庫) |
夜の藤十郎/春喪祭/宦官の首飾り/文久三年五月の手紙/百幻船/七夜の火 |
アポロン達の午餐 |
文藝春秋(単行本) |
アポロン達の午餐/シヴァの暴風/双頭の動物の門/彷徨える魔王 |
殺し蜜狂い蜜 |
未来工房(特装本) |
殺し蜜狂い蜜春恨記 |
アニマルの謝肉祭 |
文藝春秋(単行本、文庫) |
アニマルの謝肉祭 |
絃歌恐れ野 |
文藝春秋(単行本) |
絃歌恐れ野/アリアドネの糸/江戸の鴎/ケモノ猫/卯月恋殺し/ジブラルタルの短剣/ 花帰りマックラ村/馥ばしい骨 |
マルゴォの杯 |
角川書店(文庫) |
マルゴォの杯/千夜恋草/緋の蘰を額につけ/刺青の海で夏/春恨記 |
芙蓉の睡り |
湯川書房(特装本) |
芙蓉の睡り |
原生花の森の司 |
文藝春秋(単行本) |
原生花の森の司/ハエン縣の灰/黒堂/睡り木語り/八月の蟹/地下上申の森/バンガローは霙 |
禽獣の門 |
未来工房(特装本) |
禽獣の門/花夜叉殺し |
海贄考 |
徳間書店(単行本、文庫) |
海贄考/悪い鏡/浮き寝の骨/硝子のライオン/幻鯨/月下殺生/外道狩り/火藪記 |
アンダルシア幻花祭 |
講談社(単行本、文庫) |
アンダルシア幻花祭/刀花の鏡/五月の鎧/音楽室の岬/獣心譜 |
妖精たちの回廊 |
中央公論社(単行本、文庫) |
妖精たちの回廊 |
舞え舞え断崖 |
講談社(単行本、文庫) |
女形の橋/水鏡の宮/耀い川/舞え舞え断崖/悪戯みち/棺の都/黒馬の翼に乗りて |
巨門星―天の部― |
文藝春秋(単行本、文庫) |
巨門星―天の部― |
鬼会 |
講談社(単行本、文庫) |
鬼会/かがい(※本来は漢字。火編に「曜」の右側の漢字+歌と書く)の羽/アマゾンの春の魚/裸の森番/汐 の雄身/朝妻詣で/夜叉の舌 |
風葬歌の調べ |
実業之日本社(単行本)、角川書店(文庫) |
風葬歌の調べ |
海峡―この水の無明の眞秀ろば |
白水社(単行本)、角川書店(文庫) |
海峡―この水の無明の眞秀ろば |
春泥歌 |
講談社(単行本、文庫) |
春泥歌/砂の眠り/春眠/オオマツヨイクサよ/春の寵児/朝の廊下/平家の桜/耳飾る風/ 虚空の馬/金襴抄 |
八雲が殺した |
文藝春秋(単行本、文庫) |
八雲が殺した/葡萄果の藍荒き昼/象の夜/破魔弓と黒帝/ジュラ紀の波/艶刀忌/春撃ちて/ フロリダの鰭 |
十二宮の夜 |
講談社(単行本) |
春の鬣/奏でる艀/驕児/火器なれば/夜光杯の雫/白骨の夏/桃源/闘牛場は影/十二宮の夜 |
遠臣たちの翼 |
中央公論社(単行本、文庫) |
元清五衰/躍れわが夜/春睡る城/しぐれ紅雪/日輪の濁り |
花酔い |
角川書店(文庫) |
花酔い |
荊冠の耀き |
徳間書店(単行本、文庫) |
荊冠の耀き/午睡の庭/水恋鳥よ/夜な夜なの川/鏡の中空/二枚目の首/黒衣の渚/空華の森/ 四月に眠れ |
オルフェの水鏡―赤江瀑エッセイ鈔 |
文藝春秋(単行本) |
涼しい地平/月夜の晩にピエロどの/シーラカンスの歌舞伎/幻界の狩り人たち/わが街、蠱惑/ 花の虐刃/踊れ、と彼が言ったような/跋文・四題/春を探す |
ガラ |
白水社(単行本) |
ガラ |
アルマンの奴隷 |
文藝春秋(単行本) |
アルマンの奴隷/卒塔婆源君/砕浪神の夢/脂粉の御子の頸/百魔/影の訪れ/除夜の孔雀/禁花/ 遊べ兜や剣の光/忍夜恋曲者 |
香草の船 |
中央公論社(単行本) |
香草の船 |
光堂 |
徳間書店(単行本、文庫) |
美酒の満月/逢魔が時の犀/ようよう(※本来は漢字。火編に花という文字をふたつ書く)庭の幻術/ 青毛雛の夜あらし/夜市/光堂/艶めかしい坂/青き鬼恋うる山 |
風幻 京都小説集其の壱 |
立風書房(単行本) |
ニジンスキーの手/禽獣の門/花夜叉殺し/虹色の翅の闇/千夜恋草/ジブラルタルの短剣/ 月恋殺し/花曝れ首/猫(ケモノ猫・改題)/黒堂/忍夜恋曲者/水鏡の宮/舞え舞え断崖/ 刀花の鏡/ 青帝の鉾/殺し蜜狂い蜜 |
夢跡 京都小説集其の弐 |
立風書房(単行本) |
獣林寺妖変/恋牛賦/春喪祭/馥しい骨/八月の蟹/硝子のライオン/雪華葬刺し/夜の藤十郎/百魔/ 葡萄果の藍荒き昼/棺の都/寝室のアダム/十二宮の夜/隠れ川/罪喰い/阿修羅花伝 |
月迷宮 |
徳間書店(単行本) |
月迷宮/瑠璃抄/伽羅の燻り/階段の下の暗がり/緑陰の恐れ/鸚鵡の年/アネモネの国/花燭の舟/ 華厳/櫻のあとさき/海婆たち |
飛花 山陰山陽小説集 |
立風書房(単行本) |
鬼恋童/闇絵黒髪/百幻船/ホルンフェルスの断崖/原生花の森の司/平家の桜/四月に眠れ/ 美神たちの黄泉/ハエン縣の灰/野ざらし百鬼行/七夜の火/花帰りマックラ村/金襴抄/ 月曜の朝やってくる/草薙の剣は沈んだ/サーカス花鎮 |
夜叉の舌―自選恐怖小説集― |
角川書店(ホラー文庫) |
草薙の剣は沈んだ/月曜の朝やってくる/悪魔恋祓い/夜叉の舌/春の寵児/鳥を見た人/ 夜な夜なの川/影の訪れ/池/迦陵頻伽よ |
戯場国の森の眺め |
文藝春秋(単行本) |
戯場国の森の眺め/術藝の苑の香草/あとがきにかえての跋文群 |
霧ホテル |
講談社(単行本) |
霧ホテル/隠れ川/眠る劇場/宵宮の変/夢違え詣で/恭恭しき春/桔梗色の火のけむり/闇の渡り/ 辛紅の眠り/愛しき影よ/星月夜の首/龍の訪れ |
弄月記 |
徳間書店(単行本) |
弄月記/恋川恋草恋衣/秘夜長夜/狐の鼓/しびれ姫/徒しが原/魔/シロップの池の魚/ 坂/帰舟戯夜/寵童/蘭灯の招き |
星踊る綺羅の鳴く川 |
講談社(単行本) |
星踊る綺羅の鳴く川 |
赤江瀑ファンページ | とても詳細なデータと美しいページ構成!リンクもあり、必見です。 |
インターネット古書店案内 | 赤江瀑の著作を手に入れましょう 。 |
トップ|日記|ご挨拶|自己紹介|掲示板|リンク
メール|ロックと私|ライブ暦'02|'01|'00|'99|'98&'97
フジロック | BF5|エアロスミス|イエローモンキー
トロージャンズ|小説|コミック|映画|旅行記|日記抜粋
何故インド料理?|料理本&料理人|インド料理基礎知識
スパイス基礎知識|レシピ|インド料理試食会レポ