notice |
ライブ活動は主なものだけ記載、イベントやメディア露出、アルバム推薦文等は省略。 レーザー・ディスクの発売状況も割愛しました。 |
1963 | 4/19、廣瀬洋一(ヒーセ)(b.)生まれる。 |
1964 | 12/7、菊地英昭(エマ)(g.)生まれる。 |
1966 | 10/8、吉井和哉(ロビン)(vo.)生まれる。 |
1967 | 6/6、菊地英二(アニー)(ds.)生まれる。 |
1982頃 | (ヒーセ、ムルバス結成。) |
1983頃 | (エマ、キラーメイ結成。) |
1984頃 | (ロビン、アーグポリスに加入。この頃はベーシスト。) |
1985 | (アニー、キラーメイに加入。) |
1986頃 |
(キラーメイ、メジャーデビュー。ヒーセ、ムルバス解散後16レッグス結成。 ロビン、アーグポリス脱退。) |
1987〜 1988 |
ロビン、ザ・イエロー・モンキー結成。当初はロビンはベース担当、 ヒーセが入ってからギターに転向。 |
1989 |
(キラーメイ解散。)アニー、ザ・イエロー・モンキーに加入。ついでエマも加入、 ロビンはヴォーカルに落ち着く。12/28、現メンバーでの初ライブ。 |
1990 | 11/11〜11/26、初のツアー。11/16、エマ、バンドに正式加入。 |
1991 | 7/21、インディーズ・レーベルから 《Bunched Birth》発売。7/30〜8/31、発売記念ツアー。 |
1992 |
3/25〜4/3、ツアー“1992 FIRST”。4/14、デビュー・コンベンション・ライブ。 5/21、シングル 〈ROMANTIST TASTE〉でメジャー・デビュー。 同日、発売記念ライブ“Selflove Concour”。 6/21、1stアルバム 《夜行性のかたつむり達とプラスティックのブギー》。 7/22〜7/30、発売記念ツアー“1992 RADICAL HYSTERY TOUR”。 8/9〜11/4、ツアー“RADICAL HYSTERY TOUR #2”。 12/24〜12/29、ツアー“PLAY DON'T WORRY ボインでぶっとばせ!”。 |
1993 |
1/26、ツアー“PLAY DON'T WORRY ボインでぶっとばせ!”ファイナル。 3/1、シングル 〈アヴァンギャルドで行こうよ〉、 アルバム《未公開のエクスペリエンス・ムービー》発売。 3/23〜4/9、ツアー“EXPERIENCE MOVIE ROADSHOW”。 5/24、オフィシャル・ファンクラブ会報発行開始。 6/10〜6/19、ツアー“life Time・SCREEN〜追憶の銀幕〜”、 最終日は日本青年館で初のホール・ワンマン。 9/1、ビデオ 《life Time・SCREEN〜追憶の銀幕〜》発売。 9/2〜ツアー“マリーの悪戯”・“Hello My Lovers〜蟻地獄で逢いましょう〜”。 |
1994 |
2/21、シングル
〈悲しきASIAN BOY〉、3/1、アルバム
《JAGUAR HARD PAIN》。 3/19〜4/13、ツアー“TOUR '94 JAGUAR HARD PAIN”。 5/15、ミック・ロンソン追悼コンサート1回目。 7/17〜7/30、ツアー“JAGUAR HARD PAIN ENCORE TOUR〜つわものどもの熱帯夜〜”。 7/21、シングル 〈熱帯夜〉。 11/8〜12/27、ツアー“JAGUAR HARD PAIN FINAL TOUR 〜I Shall Return!〜”。 |
1995 |
1/21、シングル
〈LOVE COMMUNICATION〉。2/1、アルバム
《Smile》。 3/1、シングル 〈嘆くなり我が夜のFantasy〉。 3/21〜4/11、ツアー“TOUR '95〜LOVE COMMUNICATION〜”、最終日は初の武道館。 4月、ファンクラブのツアーで渡英。4/29、ミック・ロンソン追悼コンサート2回目。 6月、レコーディングのため渡英。7月、ロンドンのORANGEでライブ。 7/21、シングル 〈追憶のマーメイド〉、ビデオ 《Cherry Blossom Revolution》。 9/30、シングル 〈太陽が燃えている〉。 10/10、「吉井和哉のオールナイト・ニッポン」開始。 11/1、アルバム 《FOUR SEASONS》。 11/24〜12/29、ツアー“TOUR '95〜FOR SEASON〜”。 |
1996 |
1/12〜28、ツアー“TOUR '96〜FOR SEASON〜”追加公演。 2/29、シングル 〈JAM/TACTICS〉。3/30、ビデオ 《CLIPS》。 4/30、ミック・ロンソン追悼コンサート3回目。 5月、ファンクラブのツアーで渡英、5/5、ASTORIA2でライブ。 5/17〜7/30、ツアー“TOUR '96 FOR SEASON〜野生の証明〜”。 7/10、シングル 〈SPARK〉。9/24、「吉井和哉のオールナイト・ニッポン」終了。 8/31、モット・ザ・フープルのトリビュート盤 《MOTH POET HOTEL》発売、 〈HONALOOCHIE BOOGIE〉で参加。 10/21、ビデオ 《TRUE MIND '95-'96 FOR SEASON in motion》写真集、 「TRUE MIND '95-'96 FOR SEASON still」、及び両方を収めたセットが発売。 11/25、シングル 〈楽園〉。12/7、ベストアルバム 《TRIAD YEARS actT》。 12/10、単行本 「7YEARS」←おすすめ!、 「吉井和哉のおセンチ日記」。 12/21、インディーズ盤 《Bunched Birth》再発。12/28、年末特別公演“メカラウロコ・7”。 |
1997 |
1/22、アルバム
《SICKS》。2/21〜5/13、ツアー“ARENA TOUR '97 FIX THE SICKS”。 4/19、 ベストアルバム《TRIAD YEARS actU》。 同日、シングル 〈LOVE LOVE SHOW〉。7/24、シングル 〈BURN〉。 7/26、フジ・ロック・フェスティバル’97に参加。 8/10、ミック・ロンソンの故郷ハルでの追悼ライブ“THE MICK RONSON MEMORIAL”に参加。 8/23〜9/23“TOUR '97〜紫の炎〜”。11/1、ビデオ 《BLUE FILM》。 11/21発売のT.REXトリビュート・アルバム 《BOOGIE WITH THE WIZARD》に〈TILL DAWN〉で参加。 12/3、ビデオ《RED TAPE》。同日、インストゥルメンタル集 《SONG BOOK》。 12/10、ボックスCD《TRIAD COMPLETE BOX》。12/17、レーザーディスク《PURPLE DISC》。 |
1998 |
2/4、シングル
〈球根〉。2/18に発売のKISSのトリビュート・アルバム
《地獄の賞賛 −KISS TRIBUTE IN JAPAN−》に〈SHOT IT LOUD〉で参加。 3/4、アルバム 《PUNCH DRUNKARD》。 4/30〜翌年3/10まで計113公演のツアー“PUNCH DRUNKARD 1998/1999”スタート。 6/3、シングル 〈離れるな〉。 7月、シングル〈SUGAR FIX〉およびアルバム 《PUNCH DRUNKARD》イギリスで発売。 同月、イギリスでファンクラブ・ツアー。 フェニックス・フェスティバル参加予定だったがフェスが中止になり、7/18ノッティンガムの ROCK CITYでライブ、7/19ファンクラブ・イベント、7/20ロンドンASTORIAでライブを行う。 フェスが中止にならなければ、私も行っていたはずだった…。 8/21、シングル 〈SUGAR FIX〉国内発売。 10/7、サポート・キーボーディスト三国義貴のソロ・アルバム 《KIRIHITO〜霧人〜》。 10/21、シングル 〈MY WINDING ROAD〉。10/21、ビデオ 《メカラウロコ・7》。 11/6に発売のサントラ 《太陽にほえろ!メインテーマ’99》にエマ参加。 11/18、ビデオ 《CLIPS 2》。 12/10、シングル集 《SINGLE COLLECTION》。 12/25、 「密色の手紙−吉井和哉格言集−」刊。 12/28、年末特別公演“メカラウロコ・9”。 |
1999 |
3/3、シングル
〈SO YOUNG〉。4/10、
「SO YOUNG 吉井和哉詩集」刊。 4月、オフィシャル・ホームページ起動。 4/19、 「廣瀬洋一の東京下町うましか洋品店」刊。 5/26、ライブアルバム 《SO ALIVE》←おすすめ!。 6/23、ビデオ 《PUNCH DRUNKARD TOUR 1998/99 FINAL 3.10 横浜アリーナ》。 7/1、プレイステーション用ソフト 「PERFECT PERFORMER」。 8/2に公開の映画「trancemission」(高橋栄樹監督)にメンバー出演。 11/20、ビデオ《trancemission》。12/8、シングル 〈バラ色の日々〉。 12/10、ビデオ 《JAGUAR HARD PAIN LIVE '94》。 12/28、年末特別公演“メカラウロコ・10”。 12/29、ファンクラブ限定ライブ“We Are Petticoatlaner de 公演”。 |
2000 |
1/26、シングル
〈聖なる海とサンシャイン〉。4/5、シングル
〈SHOCK HEARTS〉。 4/14、CD ROM《trancemission VJ remix》およびDVD《trancemission EXTRA》発売。 4/8〜5/10、ツアー“SPRING TOUR”。 4/29〜映画「現実の続き夢の終わり」(陳 以文監督・水野美紀主演)上映開始。 主題歌〈聖なる海とサンシャイン〉のプロモーションフィルム上映もあり。 7/12、シングル 〈パール〉発売。7/26、アルバム 《8》発売。 8/6、石川県津幡町にて“KIT POP HILL 2000”に出演。 8/13、“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2000” に参加。 8/19、“RISING SUN ROCK FESTIVAL”に参加予定だったが、エマ自然気胸のため、 急遽出演キャンセル。 11/1、シングル〈BRILLIANT WORLD〉。 12/9、SPRING TOURのビデオ及びDVD発売。及びこれまでのビデオ作品も全DVD化される。 同日、単行本 「BURN」発売。 |
2001 |
1/4、大阪ドームおよび1/8、東京ドームにて“メカラウロコ・8”。 その後、バンド活動を 休止。追って、ファン・クラブも活動休止。 1/31、シングル〈プライマル。〉 3/14、ビデオ 《CLIPS3 VIDEO COLLECTION 1999-2001》。 6/13、シングル集 《GOLDEN YEARS Single 1996-2001》。 9/16、ヒーセ、マ−ク・ボラン追悼ライヴ「GRAM ROCK EASTER vol.15」に出演。 9/28、エマの初の単行本 「菊地英昭LET THE MUSIC DO THE TALKING」発売。 10/9、吉井、「ドリームパワー ジョン・レノン・スーパーライブ」に出演。 |
ファンクラブ |
オフィシャル・ファンクラブ「Petticoat Lane」。年6回の会報、チケット先行予約、年賀状、 入会特典、電話による情報サービス、ファンクラブ海外ツアー、限定ライブ、限定HP等。 会報はディープで面白く、チケット優先予約も不可欠!会員数4万人台を誇る。現在休止中。 150−0031 東京都渋谷区桜丘町22−14 N.E.S.ビルS棟5F 03−3780−4050 |
本 |
☆「7YEARS」ビクターエンターテイメント刊。 …初のアーティスト・ブック。インディーズ時代からの7年間を網羅。新旧とりまぜた写真、 メンバーの幼少〜学生時代の話、主要ライブのセット・リスト、ファンクラブ会報・ 雑誌表紙の写真、詳細な年表等。 |
☆「TRUE MIND '95-'96 FOR SEASON still」綜合出版発行・日本コロンビア発売。 …豪華版ライブ写真集。ビデオとセットもあり。 | |
☆「吉井和哉のおセンチ日記」吉井和哉著、ロッキング・オン刊。 …吉井和哉の初の著書。 | |
☆「密色の手紙−吉井和哉格言集−」吉井和哉著、角川書店刊。 …「CDで〜た」掲載エッセイ収録。 | |
☆「SO YOUNG 吉井和哉詩集」吉井和哉著、ロッキング・オン刊。 …初の詩集。お馴染みの曲の歌詞もあらためて目にすると衝撃的。 未発表曲の詩や手書きの詩、初期の写真、インタビューも掲載。 | |
☆「廣瀬洋一の東京下町うましか洋品店」シンコー・ミュージック刊。 …ヒーセの初めての単行本。「音楽と人」の連載を収録。 下町名所巡り、カレー対決、メンバーのゲスト出演等。 | |
☆「THE YELLOW MONKEYの飛躍」グループBURN編、飛天出版刊。 …ザ・イエロー・モンキーの側から出た本ではなく、必見という類ではないが、 なかなか詳しい。ファン向けザ・イエロー・モンキー分析・紹介本。 | |
☆「BURN」ロッキング・オン刊。 | |
☆「菊地英昭LET THE MUSIC DO THE TALKING」シンコー・ミュージック刊。 | |
☆その他…スコア等。 |
友人が送ってくれたオリジナル・カセットテープに1曲だけ、彼等の曲「Tactics」が入って いた。私は邦楽には昔から疎く、ザ・イエロー・モンキーの事は知ってはいたが、ちゃんと曲を 聴いたことがなかったのだ。それまで、曲は「歌もの」つまりヴォーカルばかり意識して聴いて いたのに、この時初めてドラム・ベース・ギター・そしてヴォーカルのバランス、絶妙な絡み合 いの魅力に引き込まれた。歌詞も色っぽくて私好み。 その後彼等のCDを買いあさったところ、ザ・イエロー・モンキーの持つ「日本歌謡の世界」に 自分との共通項を見いだす。また、70年代風の長髪や色気に満ちたファッション、それに バンドのメンバー間の絆の深さにたちまち魅了される。初めて見た彼等のライブは、野外の でかい会場だったが、観客のノリの良さと、会場に負けないバンドの華やかさと気配りが印象的 だった。
97年8/30マリノア | × |
〃9/14阪急西宮スタジアム | × |
98年6/5福岡サンパレス | × |
〃9/1広島厚生年金会館 | × |
〃9/2〃 | × |
〃12/28日本武道館 | ライブレポート セットリスト |
99年1/29マリンメッセ福岡 | × |
〃1/30〃 | × |
〃2/2大阪城ホール | × |
〃2/3〃 | × |
〃2/5〃 | × |
〃2/6〃 | × |
〃2/17マリンメッセ福岡 | × |
〃2/18〃 | × |
〃3/9横浜アリーナ | × |
〃3/10〃 | × |
〃12/28日本武道館 | ライブレポート セットリスト |
〃12/29日本武道館 | ライブレポート セットリスト |
00年4/19マリンメッセ福岡 | ライブレポート セットリスト |
〃4/20〃 | ライブレポート セットリスト |
〃5/9横浜アリーナ | セットリスト |
〃5/10〃 | セットリスト |
〃8/3POP HILL 2000 | × × |
〃8/13ROCK IN JAPAN FES | × × |
01年1/4東京ドーム | × × |
〃1/8東京ドーム | × × |
トップ|日記|ご挨拶|自己紹介|掲示板|リンク
メール|ロックと私|ライブ暦'02|'01|'00|'99|'98&'97
フジロック | BF5|エアロスミス|イエローモンキー
トロージャンズ|小説|コミック|映画|旅行記|日記抜粋
何故インド料理?|料理本&料理人|インド料理基礎知識
スパイス基礎知識|レシピ|インド料理試食会レポ