・BOOKS・
小説編

幼少のみぎり コワイ話が好きだった。童話は、日本のものより世界の話の方が好きだった。
絵本を積み木代わりにして
遊ぶのも好きだったが。
小学生の頃 世界・日本の伝説や民話の全集が好きだった。今考えると変な子供…。コワイ話好きのせいだったのか?
怪しい未完成の童話を書く。
中学生の頃 ★江戸川乱歩、★横溝正史を読む。他にミヒャエル・エンデの「はてしない物語」、マーク・トウェイン
の「ハックルベリー・フィンの冒険」など。怪しい未完成の探偵小説を書く。
高校生の頃 ★ドストエフスキー愛読。他に☆トルーマン・カポーティの「ティファニーで朝食を」、☆中原中也詩集など。
文芸部幽霊部員だったため一作だけ似非ロシア小説(笑)を書く。
大学生の頃 ジャン・コクトー、永井荷風などに、フランス寄りの講師の影響ではまる。
他に☆アントニィ・バージェスの「時計仕掛けのオレンジ」など。
東京にいた頃 ★赤江瀑に出会う。全作品を読み倒したのはこの作家だけ。影響で、泉鏡花や三島由紀夫、世阿弥まで
読むが、世阿弥はほとんど買っただけ(笑)。他に★斎藤綾子を愛読。
赤江瀑の影響丸出しの小説を書く(ことごとく未完)。
本屋にいた頃 ★ダイアン・ピュー、★ジョイ・フィールディング、★リザ・スコットライン、★モリー・カッツ等の女性
ミステリー作家にはまる。他に夏樹静子、松本清張、岡嶋二人、篠田節子、★オキ・シローなど。ヒット作
品は☆中井英夫の「虚無への供物」、☆篠田節子の「ゴサインタン」、☆カズコ・ホーキの「ディープなロ
ンドン」、☆梅原猛の「隠された十字架 法隆寺論」、☆亀谷了の「寄生虫博物館」、☆山川健一の「マッ
キントッシュ・ハイ」、☆鮎川誠の「DOS/V ブルース」など。小説は書かなくなったが、ライブ・レポート
書きにはまる。
最近 ☆伊藤ひさえの「ロンドンの移民街を行く」、☆鴻上尚史の「ロンドン・デイズ」などが私的ヒット。
★ジョ−・R・ランズデール、★ダグ・スワンソンなど少々口の悪い小説にはまる。他に☆前田京子
「お風呂の愉しみ」、☆香山滋「魔婦の足跡」、☆エクナット・イーシュワラン「スローライフで
いこう」、☆トル−マン・カポ−ティ「冷血」。
★皆川博子、★玄月、★大下宇陀児、★坂東眞砂子なども愛読。
★私的ヒット作家一覧へ★   ☆私的ヒット作品一覧へ☆



トップ日記ご挨拶自己紹介掲示板リンク
メールロックと私|ライブ暦'02|'01'00'99'98&'97
フジロック | BF5|エアロスミスイエローモンキー
トロージャンズ|小説|コミック|映画旅行記日記抜粋
何故インド料理?料理本&料理人|インド料理基礎知識
スパイス基礎知識レシピインド料理試食会レポ